FUKUSHIMAKEN NO GOTOUTI GURUME

定番から隠れた逸品まで、福島県のうまいもんをどんどん紹介して行きます

郡山市の銘菓
かんのや家伝ゆべし

江戸末期に三春町で生まれたかんのやのゆべしは時代を超え福島県を代表する伝統和菓子になっています。

家伝ゆべしは、薄く伸ばしたゆべし生地の中央にあんを置き、三方をつまんで包み込み、蒸しあげたお菓子です。

三角のプラスチック容器に2個づつ入っており、個別に分けることが出来るので、1個のみ食べるときには便利です。

ゆべし1

ゆべしの生地は米粉ベースのもちっと弾力のある生地で、ほのかな醤油の香りがします。

ぐにゅ?とした不思議な食感がクセになります( ´∀` )

和菓子ですが、ブラックコーヒーにもよく合います。

ゆべし2

あんは滑らかなこしあんで、ひかえめな甘さが上品です。

また、けしの実のアクセントが香ばしく上品さをアップさせています。

ゆべし3

お取り寄せはこちらから出来ます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

かんのや 家伝 ゆべし (12個入) 福島 伝統 銘菓 和菓子 滋味 上品 懐か...
価格:2,650円(税込、送料無料) (2025/1/1時点)

8個入りと10個入りは送料がかかりますが、12・16・24個入りは送料が無料となっています。

お土産にも最適です。是非一度はご賞味下さい。





 スイーツ系記事

いもくり佐太郎
いも栗佐太郎は、さつまいもの生地に栗を混ぜ表面をカリッと焼いた極上スイーツ(福島市)


純生クリームどら焼き
純生クリームどら焼は北海道産の小豆を使った餡と純生クリームがたっぷり(二本松市)


あんぽ柿
伊達産あんぽ柿はねっとりして甘みが強く高級スイーツのような味わいです(伊達市)


玉ようかん
二本松銘菓玉ようかんは小豆・砂糖・寒天のみを使用、素朴な味わいが特徴です(二本松市)


凍天
木乃幡の凍天は凍餅を程よく甘いドーナツ生地で包み込んで揚げたお菓子です(福島市)


ミニオレンジケーキ
ミニオレンジケーキはオレンジの甘酸っぱさがくせになる美味しさです(福島市)


ゆべし
ゆべしは甘さ控えめのこしあんをもちもちの皮で包んだ伝統和菓子です(郡山市)


じゃんがら
じゃんがらはじゃんがら念仏踊りに由来する、どこか懐かしいふるさとの味です(いわき市)


薄皮饅頭
柏屋の薄皮饅頭は日本三大饅頭の一つ、定番の和菓子です(郡山市)








 よく見られている記事


一生青春
一生青春は全国新酒鑑評会にて度々金賞を受賞している、フルーティな香りと味わい深い日本酒です(会津坂下町)


いかにんじん
いかにんじんはスルメイカとにんじんを醤油ベースのタレに漬け込んだ郷土料理です(伊達市)


伊達鶏
伊達鶏は肉質が柔らかくジューシーで旨味が強く、特に唐揚げは絶品です(伊達市)


いもくり佐太郎
いもくり佐太郎はさつまいもの生地に栗を混ぜ表面をカリッと焼いた極上スイーツです(福島市)


純生クリームどら焼き
純生クリームどら焼は北海道産の小豆を使った餡と純生クリームがたっぷり(二本松市)


凍天
木乃幡の凍天は凍餅を程よく甘いドーナツ生地で包み込んで揚げたお菓子です(福島市)