FUKUSHIMAKEN NO GOTOUTI GURUME

定番から隠れた逸品まで、福島県のうまいもんをどんどん紹介して行きます

伊達市の伝統食品
阿武隈の紅葉漬け

紅葉漬は、秋鮭を米糀で発酵させた発酵保存食として、江戸時代から伝わる伝統食品です。

「紅葉漬」の由来は、漬け上がった鮭の身と糀の色合いや紅葉の季節の鮭で造るところから来てるらしいです。

鮭の赤身と紅葉のモミジを重ね合わせたところ・・昔の人はイキですよね〜

紅葉漬け1

と言うわけで、モミジの器に盛り付けしてみました。(^^)

紅葉漬け2

口当たりが滑らかで少し塩味が感じられますが、徐々に鮭の風味が広がって来ます。

日本酒やワインのつまみに最高!!

ほんと、どんどんお酒が進んで・・・飲み過ぎ注意です。(汗)

紅葉漬け3

もちろん、あたたかいご飯にもよく合い、「ご飯がススムくん」になっちゃいます。(笑)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【数量限定15%OFFクーポン】【福島紅葉漬】阿武隈の紅葉漬 360g K-20 受発注商品【送料無料・クール代込】 ギフト プレゼント NHK朝ドラで話題の古関裕而が愛した郷土料理
価格:2,980円(税込) (2024/12/3時点)


↓↓↓ふるさと納税でお取り寄せ↓↓↓

【ふるさと納税】福島名産 阿武隈の紅葉漬 540g( 伊達市)


 魚貝系記事

いかにんじん
いかにんじんは、スルメイカとにんじんを醤油ベースのタレに漬け込んだ郷土料理です(伊達市)


紅葉漬け
紅葉漬けは鮭の身を米糀で発酵させた発酵保存品で江戸時代より伝わる伝統食品です(伊達市)








 よく見られている記事

一生青春
一生青春は全国新酒鑑評会にて度々金賞を受賞している、フルーティな香りと味わい深い日本酒です(会津坂下町)


いかにんじん
いかにんじんはスルメイカとにんじんを醤油ベースのタレに漬け込んだ郷土料理です(伊達市)


伊達鶏
伊達鶏は肉質が柔らかくジューシーで旨味が強く、特に唐揚げは絶品です(伊達市)


いもくり佐太郎
いもくり佐太郎はさつまいもの生地に栗を混ぜ表面をカリッと焼いた極上スイーツです(福島市)


純生クリームどら焼き
純生クリームどら焼は北海道産の小豆を使った餡と純生クリームがたっぷり(二本松市)


凍天
木乃幡の凍天は凍餅を程よく甘いドーナツ生地で包み込んで揚げたお菓子です(福島市)