クージーのうまいもん紹介
紅葉漬は、秋鮭を米糀で発酵させた発酵保存食として、江戸時代から伝わる伝統食品です。
「紅葉漬」の由来は、漬け上がった鮭の身と糀の色合いや紅葉の季節の鮭で造るところから来てるらしいです。
鮭の赤身と紅葉のモミジを重ね合わせたところ・・昔の人はイキですよね〜
と言うわけで、モミジの器に盛り付けしてみました。(^^)
口当たりが滑らかで少し塩味が感じられますが、徐々に鮭の風味が広がって来ます。
日本酒やワインのつまみに最高!!
ほんと、どんどんお酒が進んで・・・飲み過ぎ注意です。(汗)
もちろん、あたたかいご飯にもよく合い、「ご飯がススムくん」になっちゃいます。(笑)
↓↓↓ふるさと納税でお取り寄せ↓↓↓
【ふるさと納税】福島名産 阿武隈の紅葉漬 540g( 伊達市)